スターティング5は、#4 コティ・クラーク選手、#11 須田侑太郎選手、#12 中東泰斗選手、#43 スコット・エサトン選手、#60 坂本聖芽選手。
秋田#24 保岡龍斗選手の3Pシュートで先制を許す。オフェンスが噛み合わず、得点が入らない苦しい時間が続く。しかし、インサイドや速攻で得点を重ねていき、点差を縮める。クォーター中盤、#11 須田選手のジャンプショットや#15 アラン・ウィリアムズ選手のインサイドで得点を重ね、12-7とリードを奪う。クォーター終盤、秋田#11 ケレム・カンター選手に3Pシュートで失点を許し、14-12と2点リードで第2Qへ。
開始から#43 エサトン選手のインサイドで得点を重ねるも、秋田#11 カンター選手のインサイドや速攻で失点を許し、20-22と逆転を許し、名古屋がタイムアウト。タイムアウト明け、#15 ウィリアムズ選手のフリースローや#4 クラーク選手の3Pシュートで得点を重ねるも、失点を抑えられず、26-27でオフィシャルタイムアウトへ。クォーター終盤、秋田#7 スタントン・キッド選手に失点を許すも。#43 エサトン選手がクォーター終了間際にインサイドで得点をあげ、36-34と2点リードで後半へ。
秋田#21 長谷川暢選手に3Pシュートを決められるも、#12 中東選手が3Pシュートを決め返す。秋田に3Pシュートやフリースローで得点を稼がれ、主導権を握られる。クォーター中盤も、秋田に速攻や3Pシュートで失点を許し、46-54と点差を広げられ名古屋がタイムアウト。クォーター終盤、#12 中東選手がフリースローやレイアップで得点を重ね、56-60と点差を4点に縮め、第4Qへ。
開始から#15 ウィリアムズ選手がインサイドで得点を重ねていき、68-66とリードを奪う。クォーター中盤、秋田#7 キッド選手のレイアップや#11 カンター選手のフリースローで失点を許すも、#11 須田選手と#4 クラーク選手のインサイドでの得点で72-72と食らいつく。クォーター終盤、#4 クラーク選手の連続得点で75-72と3点リードで秋田がタイムアウト。 秋田のオフェンスを防ぎ、#15 ウィリアムズ選手がフリースローで得点し、76-72でタイムアップ。我慢の時間帯が続くも、#12 中東選手のドライブやインサイド陣の得点で耐え凌ぎ、1戦目を勝ちきり連勝記録を6に進めた。
CNAアリーナ☆あきたで行われたB.LEAGUE2022-23シーズン第28節「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 秋田ノーザンハピネッツ」戦は、オフェンスが噛み合わず、スロースタートとなる。第2Qにはミスからの失点を重ねるも、#43 エサトン選手が前半終了間際にインサイドで得点を決め、36-34と2点リードで後半へ。第3Q秋田に3Pシュートで反撃を許すも、#12 中東選手が果敢なアタックからの得点で繋ぎ止め、#15 アラン選手のインサイドと#4 クラーク選手の連続得点で再びリードを奪い逆転勝利。
試合後コメント
ショーン・デニス
秋田さんはリーグ屈指の強いフィジカルを持つチームのため、今日もタフな試合になることは、理解してました。 そんな秋田さんに対して、第3Qはディフェンスが崩れてしまい、24の失点を重ねてしまいました。しかし、その課題をすぐに第4Qで立て直し、良いバスケットを展開できました。 明日は、エサトン選手のターンオーバーを減らすこと、ポゼッションゲームを同じく展開することが勝利に繋がると思います。
中東 泰斗
第3Qで秋田さんのフィジカルの強度が上がり、点差を広げられる苦しい時間帯も自分がゴールへアタックし、得点に繋げられたことは良かったです。1試合を通して、シュートが入らず、苦しい時間が長かったにも関わらず、勝利できたことは自分たちにとっても大きな自信に繋がりました。今日みたいにシュートが入らない時に、どれだけディフェンスを頑張れるかだと思うので、引き続きこの勢いを落とすことなく戦い続けます!
次節ホームゲーム情報