スターティング5は前節と同様、#2 齋藤拓実選手、#11 須田侑太郎選手、#12 中東泰斗選手、#14 佐藤卓磨選手、#43 スコット・エサトン選手が務める。
第1Q、#12 中東選手の3Pシュートで先制するも、長崎に早い攻撃から得点を許す一進一退の攻防を展開。その後、立て続けにミスを犯し失点を重ねると、長崎に流れを明け渡してしまう。さらに、長崎の激しいディフェンスを前にターンオーバーを連発してしまうなどテンポ良く得点を重ねられない。クォーター終盤、#6 菊池真人選手が3Pシュートを沈めるも9点ビハインドで第2Qへ。
第2Q、長崎に3連続で3Pシュートを許す重苦しいスタートを切る。さらに、長崎のプレッシャーの激しいディフェンスを前にミスを連発してしまい、シュートまで持ち込めない。その後、#2 齋藤選手、#3 伊藤達哉選手、#6 菊池選手、#34 ジョシュア・スミス選手、#43 エサトン選手の5人がコートに立つと、ディフェンスではショットクロックバイオレーションを誘発、オフェンスでは#43 エサトン選手のダンクシュートなどで得点を重ねていく。しかし、長崎の激しいディフェンスからの速攻を止められず再び点差を放され、20点ビハインドで後半へ。
第3Q、#2 齋藤選手が3Pシュート、ジャンプシュートと連続得点を決める好スタート。さらに、ハードなディフェンスで長崎のターンオーバーを誘発すると、#43 エサトン選手の得点で流れを引き寄せる。機材トラブルで時間が止まった後、激しいディフェンスの応酬の中、#2 齋藤選手が3Pシュートを沈めると、長崎#18 馬場雄大選手に3Pシュートを許すなど一進一退の攻防を展開。しかし、オフェンス・ディフェンスともにミスを犯してしまうと、再び点差を離されてしまう。クォーター終盤、#12 中東選手の3Pシュート、#34 スミス選手のバスケットカウントなどで得点を重ね、16点ビハインドで最終Qへ。
第4Q、激しいディフェンスで失点を抑えると、#43 エサトン選手のダンクシュート、#2 齋藤選手のジャンプシュートで得点を重ねる好スタート。しかし、ターンオーバーを犯してしまうと、長崎#33 ニック・パーキンズ選手に3Pシュートを許すなど、流れを引き寄せられない。その後、再び激しいディフェンスで失点を抑えると、#2 齋藤選手、#1 レイ・パークスジュニア選手が得点を重ねていく。クォーター終盤、プレッシャーディフェンスから#2 齋藤選手がスティールし、#14 佐藤選手が得点するなど最後まで果敢に攻めるも12点差で敗北。後半に良い流れをつくり出すも、前半の点差が響き、連勝記録はクラブ歴代タイの11でストップとなった。
長崎県立総合体育館で行われたB.LEAGUE 2023-24シーズン 第25節「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 長崎ヴェルカ」戦は、長崎のプレッシャーディフェンスを前にターンオーバーを連発し、前半だけで20点差をつけられてしまう。後半、激しいディフェンスから#2 齋藤選手、#43 エサトン選手の得点などで追いかけるも、前半の点差が響き敗北。連勝記録はクラブ歴代タイの11でストップとなった。
試合後コメント
ショーン・デニス
長崎が素晴らしかったです。長崎にとって絶対に勝たなければならない試合でしたし、シーズンを良い路線に戻すために危機感のあるプレーをしていました。前半で20点差をつけられ、追いつくのが難しかったです。また、我々が点差を縮めた時、ビッグショットを決めてくるなど長崎が良かったと思います。
スコット・エサトン
出だしが遅く、何度か追いつこうとしましたが、今日は物足りなかったです。
次節の相手である島根は非常に良いチームなので、調整をして、フィジカルに向かっていきたいと思います。。
次節ホームゲーム情報