スターティング5は、#2 齋藤拓実選手、#6 菊池真人選手、#11 須田侑太郎選手、#12 中東泰斗選手、#43 スコット・エサトン選手。#6 菊池選手が今季初めてスターティング5に名を連ねる。
第1Q、広島#30 山崎稜選手に3Pシュートを許すも、#11 須田選手が3Pシュートを決め返すなど一進一退の攻防を展開。その後、広島の早い攻撃を抑えることができず失点するも、#1 レイ・パークスジュニア選手のジャンプシュート、#2 齋藤選手の3Pシュートなどで応戦していく。しかし、オフェンスでミスを連発してしまうと、広島に速攻を許し、点差を離されてしまう。クォーター終盤、#14 佐藤卓磨選手、#2 齋藤選手がフリースローで得点を重ねるも、広島のオフェンスを抑えられず、11点ビハインドで第2Qへ。
第2Q、広島の早い攻撃から得点を許すも、#11 須田選手が3Pシュートを沈める一進一退のスタート。その後、激しいディフェンスで失点を抑えると、#11 須田選手、#43 エサトン選手の3Pシュートで点差を縮めていく。#43 エサトンがリバウンドを奪取、#10 ティム・ソアレス選手がブロックショットをするなど広島の得点を抑えるも、シュートを決めきれず流れを掴み切れない。クォーター終盤、ハードなディフェンスを敢行するもオフェンスミスから得点を許し、9点ビハインドで後半へ。
第3Q、広島の激しいディフェンスを前にミスを犯してしまう重苦しいスタートを切る。その後、ハードなディフェンスで広島のミスを誘発すると、#12 中東選手のレイアップシュート、#43 エサトン選手のダンクシュートで流れを引き寄せていく。しかし、クォーター中盤、チャンスをつくり出すもシュートを決めきれず、点差を縮められない。クォーター終盤、フリースローから失点を重ね、10点ビハインドで最終Qへ。
第4Q、広島にゴール下シュートを許すも、#60 坂本聖芽選手が応戦する一進一退の攻防を展開。その後、プレッシャーディフェンスを敢行するも、広島#24 ニック・メイヨ選手に3Pシュートを許すなど広島のオフェンスを抑えきれず、点差を広げられてしまう。#2 齋藤選手、#1 パークスジュニア選手がレイアップシュートを沈めるも、広島#12 中村拓人選手、#24 メイヨ選手に得点を許し、流れを引き寄せられない。クォーター終盤、#14 佐藤選手が連続して3Pシュートを沈めていくも、タイムアップ。第1Qで奪われたリードを逆転することができず、悔しい敗戦を喫した。
3月23日(土)、広島サンプラザホールで行われたB.LEAGUE 2023-24シーズン 第27節「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 広島ドラゴンフライズ」戦は、前半、オフェンスミスから失点を重ねると、激しいディフェンスから立て直しを図るもシュートを決めきれず、流れを引き寄せられない。後半もプレッシャーディフェンスで失点を抑えるもオフェンスへと繋げられず、同地区対決で悔しい敗北を喫した。
試合後コメント
ショーン・デニス
広島が上手くプレーしたと思います。我々をディフェンスで邪魔し、21個のターンオーバーを誘い、セカンドチャンスポイントを多く奪いました。また、ポゼッションポイントで20-42で負けています。こういったスタッツで勝つのは難しいです。
一方、選手を褒めないといけないと思っています。第4Qの0-8のランで18点差をつけられるまでは、モノにできませんでしたが、何度もチャンスをつくりました。
スコット・エサトン
タフな試合でした。早い段階から点差が開いてしまいましたが、チャンスはいくつかあったので最後までハードにプレーしました。明日は勝てる自信があります。
次節ホームゲーム情報