戦評

1Q
ドルフィンズ 33 – 16 富山

スターティング5は、#1 レイ・パークスジュニア選手、#2 齋藤拓実選手、#10 ティム・ソアレス選手、#12 中東泰斗選手、#43 スコット・エサトン選手が務める。

第1Q、#2 齋藤選手、#12 中東選手が3Pシュートを沈めると、富山#3 野崎由之選手、#30 クインシー・ミラー選手に3Pシュートを決め返される一進一退の攻防を展開。その後、#12 中東選手のレイアップシュート、#10 ソアレス選手のダンクシュートで流れを引き寄せていく。さらに、富山のオフェンスミスを誘発すると、#10 ソアレス選手のゴール下シュート、#43 エサトン選手のレイアップシュート、#11 須田侑太郎選手の3Pシュートなどで得点を重ねていく。クォーター終盤、24秒バイオレーションを誘発するなどハードなディフェンスで失点を抑え、オフェンスでは#10 ソアレス選手のダンクシュート、#14 佐藤卓磨選手の3Pシュート、#11 須田選手のレイアップシュートで点差を広げ、17点リードで第2Qへ。

''

2Q
ドルフィンズ 54 – 32 富山

第2Q、#10 ソアレス選手がジャンプシュート、ブロックショットなど攻守に渡って躍動する好スタートを切る。連携の取れたディフェンスで失点を抑えると、#34 ジョシュア・スミス選手のゴール下シュートなどインサイドから得点を重ねていく。クォーター中盤、シュートを決め切れない展開が続くも、激しいディフェンスを継続すると、#12 中東選手が3Pシュート、#60 坂本聖芽選手が速攻からレイアップシュートを沈めていく。富山に流れを明け渡すことなく、22点リードで後半へ。

''

3Q
ドルフィンズ 87 – 51 富山

第3Q、富山#11 宇都直輝選手に先制点を許すも、#43 エサトン選手が3Pシュートで応戦する一進一退の攻防を展開。その後、攻守ともにアグレッシブにプレーする富山に対し、連続得点を許してしまうも、#12 中東選手の3Pシュートを皮切りに、#1 パークスジュニア選手、#43 エサトン選手が3Pシュートを沈め、流れを渡さない。さらに、#3 伊藤達哉選手が連続してレイアップシュートを決めるなど点差を離していく。クォーター終盤、#11 須田選手が立て続けに3Pシュートを沈め、36点リードで最終Qへ。

''

4Q
ドルフィンズ 110 – 70 富山

第4Q、#43 エサトン選手のジャンプシュート、#14 佐藤選手のスティールからの速攻などで得点を重ねる好スタート。激しいディフェンスを継続し、失点を抑えると、#1 パークスジュニア選手のジャンプシュート、#12 中東選手のレイアップシュートでさらに点差を離していく。クォーター終盤、#8 張本選手の3Pシュート、#60 坂本選手のレイアップシュート、#3 伊藤選手のジャンプシュートなどで加点し、タイムアップ。試合を通してドルフィンズらしい堅守速攻のバスケットを体現し、40点差の大勝を収めた。

''

試合後コメント

 
ヘッドコーチ

ショーン・デニス

今日の試合は、本当に良かったです。チームの目標として、ディフェンスのインテンシティを40分間保つという話をしました。それを今日はできたと思います。

 
SG

中東泰斗

GAME1では、終盤あまり良い展開でリズムを作ることができませんでした。今日の試合では、出だしからチャンピオンシップに向けての試合や今後の強豪との試合を想定し、自分たちのできることをやろうという思いで試合に臨み、スタートから良いゲーム展開をすることができました。この調子で、次節も勝利し西地区上位を目指していきたいです。

 

写真ギャラリー

アリタ アサヒさん

ゴトウ リイサさん

ヨシダ ハルマさん

マエダ メイコさん

 

次節ホームゲーム情報

チケット購入はこちら

GAME HIGHLIGHT

3月31日(日)、ドルフィンズアリーナで行われたB.LEAGUE 2023-24シーズン 第29節「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 富山グラウジーズ」戦は、開始から激しいプレッシャーディフェンスで富山のミスを誘発すると、速攻から得点を重ね、主導権を握る。試合を通して手を緩めず、堅守速攻のバスケットを体現し、40点差で勝利。今季最多得点となる110得点を挙げる大勝を収めた。