スターティング5は、#1 レイ・パークスジュニア選手、#2 齋藤拓実選手、#10 ティム・ソアレス選手、#11 須田侑太郎選手、#43 スコット・エサトン選手が務める。
第1Q、#11 須田選手、#2 齋藤選手が3Pシュートを沈めるも、広島#30 山崎稜選手にフローターシュート、#13 ドウェイン・エバンス選手に3Pシュートを許す一進一退の攻防を展開。その後、連携の取れたディフェンスで失点を防ぐと、#34 ジョシュア・スミス選手のゴール下シュートなどで得点を重ねていく。しかし、クォーター中盤、速攻から広島#24 ニック・メイヨ選手、#30 山崎選手に立て続けに3Pシュートを許し、タイムアウト。クォーター終盤、#43 エサトン選手が3Pシュート、#10 ソアレスがジャンプシュートを決めるも、早い展開から広島#24 メイヨ選手に3Pシュートを許すなど、流れを奪われてしまう。さらに、広島#24 メイヨ選手にバスケットカウントを許すなど点差を離され、10点ビハインドで第2Qへ。
第2Q、#11 須田選手が3Pシュート、#34 スミス選手がゴール下シュートを決める好スタートを切る。その後、広島にインサイドから得点を許すも、#2 齋藤選手のフローターシュート、#34 スミス選手のゴール下シュートで流れを引き寄せる。クォーター中盤、プレッシャーディフェンスで失点を抑えると、#34 スミス選手のゴール下シュート、#11 須田選手の3Pシュート、#43 エサトン選手のレイアップシュートで同点に追いつく。クォーター終盤、広島#24 メイヨ選手の3Pシュート、#13 エバンス選手のレイアップシュートなどで再びリードを許すも、#2 齋藤選手のドライブ、#1 パークスジュニア選手のフリースローで応戦し、3点ビハインドで後半へ。
第3Q、#1 レイパークスジュニア選手が3Pシュートを沈めるも、広島#30 山崎選手に3Pシュートを決め返される一進一退のスタート。その後、激しいディフェンスを敢行し、スティールから#1 パークスジュニア選手が得点を重ねるも、広島#30 山崎選手に3Pシュートを許し、流れを引き寄せられない。クォーター中盤、広島#13 エバンス選手に立て続けに得点を許し点差を離されるも、#12 中東選手のドライブ、#1 パークスジュニア選手の連続3Pシュートなどで喰らいつく。クォーター終盤、広島#24 メイヨ選手に3Pシュートを許すも、#1 須田選手、#12 中東選手が立て続けに3Pシュートを沈め、逆転に成功。1点リードで最終Qへ。
第4Q、広島#30 山崎選手に3Pシュートを許すも、#12 中東選手がレイアップシュートで応戦する一進一退のスタート。その後、#43 エサトン選手がレイアップシュートを沈めるも、広島#13 エバンス選手に連続得点を許し、流れを引き寄せられない。クォーター中盤、#10 ソアレス選手の3Pシュートなどで得点を重ねるも、広島#30 山崎選手、#13 エバンス選手に3Pシュートを許すなど点差を詰められない。クォーター終盤、積極的にアウトサイドからシュートを放つも決めきれず、タイムアップ。終盤まで接戦を繰り広げるも一歩及ばず、悔しい敗北を喫し、2023-24シーズンの幕を閉じた。
5月20日(月)、ドルフィンズアリーナで行われた日本生命 B.LEAGUE SEMIFINALS「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 広島ドラゴンフライズ」戦は、広島の早い攻撃から主導権を握られるも、ディフェンスを立て直し、前半の内に流れを引き戻す。後半、一進一退の攻防を繰り広げるも、終盤の勝負どころで得点を許し、タイムアップ。終盤まで接戦を繰り広げるも一歩及ばず、悔しい敗北を喫し、2023-24シーズンの幕を閉じた。
試合後コメント
ショーン・デニス
今日の試合は広島さんが本当に凄かったです。我々が追いついたところでも、エバンス選手、メイヨ選手、山崎選手が大事な場面でシュートを確実に決めてきて、褒めるしかないと思います。 齋藤選手が怪我で出られなくなった場面でも、中東選手がポイントガードとして役割を果たしてくれましたが、大事なところで我々が超えられなくてそのまま試合が進んでしまった感じです。
1年を振り返ると誇りに思うことがたくさんあります。地区優勝も初めてですし、SEMIFINALSも初進出を果たしました。3年間でクラブ全体が良くなっていると感じています。梶山GMの戦法でうまくいっていることが多くあるので、このまま進めば我々は優勝の可能性があると信じています。
レイ・パークスジュニア
広島さんが本当に良い試合をしたと思います。我々もチャンスはあり、全て出し切りましたが足りなかったです。 しかし、チームメイト全員今までの逆風を乗り越えたことを誇り高く思っています。
須田侑太郎
今日の結果を受け止めるというのは難しいです。しかし、受け止めて進まなければいけないとも思います。 SEMIFINALSで広島さんと3試合戦いましたが本当に素晴らしかったです。広島さんは試合をこなすごとに良くなってきていることが、プレーしながらも感じました。最後の最後も広島さんは崩れずにタフに戦い続けて、このような結果をもぎ取ったと思います。FINALSもぜひ、優勝を掴み取ってほしいと思います。
写真ギャラリー