名古屋市消防局と連携しホームゲーム会場でブース出展、啓発活動を実施
いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。
11月30日(土)、3月1日(土)、3月2日(日)に開催されたホームゲーム会場で名古屋市消防局消防団課と連携し、ドルフィンズスマイル「気候変動プロジェクト」アンバサダーの齋藤拓実 選手と今村佳太 選手が「防火衣」を着用したデザインのクリアファイルを作成、ファンの方へ消防団の団員募集を呼びかけました。
会場で配布したコラボクリアファイルは、名古屋市消防局 様にドルフィンズスマイル「気候変動プロジェクト」にご賛同いただき、温室効果ガスの発生を低減する植物由来の原料配合の印刷インキを使用しています。
名古屋市大学生消防団と連携し、ブースにて胸骨圧迫体験、消防団車の展示、防火衣着用、親子で楽しめるバッテリーカーブースを実施し、ファンの方々へ啓発活動を行いました。
名古屋市消防局総務部消防団課 様 コメント
昨年度に引き続き、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様と連携し、試合会場であるドルフィンズアリーナの敷地内において、消防団の普及啓発及び防災意識を高めるイベントを開催させていただきました。
本イベントには、広報活動を主な任務とした名古屋市大学生消防団が参加し、防火服装の着装や応急手当の普及啓発などを行い、消防団の活動をより多くの方に知っていただくことができました。
今後も、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様と連携し、安心・安全なまち、名古屋を守るため、消防団の普及啓発活動を進めてまいります。
消防団に興味がある方は、【名古屋市消防団】で検索してください!
大学生消防団員 様 コメント
今回のイベントでは、過去最多と言えるほど沢山のドルファミの方々がご参加してくださり、各ブースは大盛況でした。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
応急手当や試合後の防災訓練などを通して防災意識の向上に繋げることができ、大変嬉しく思います。
このイベントをきっかけに、少しでも日常の防災意識を高めて頂けたらと思います。
南海トラフ巨大地震など、大規模災害が危惧される中、防災リーダーとして地域に密着した活動を行う消防団員が年々減少しています。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズでは、ファンの皆さまに消防団の体制や活動を認知して頂くため、昨シーズンより名古屋市消防団と名古屋市大学生消防団と連携した啓発の活動を実施しています。
また、クラブとしても非常時に備え、救急救命講習を実施し、緊急時に対応できるスタッフの育成に取り組んでいます。
引き続き、名古屋市消防局様と連携し、継続的な啓発活動を実施して参ります。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございます!
名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、Planet, People, Peace の各分野で展開する「オフコートの3P」の取り組みを通して「Dolphins Smile」の活動を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献します。