MENU

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

NAGOYA DIAMOND
DOLPHINS

MENU
HOME>Dolphins Smile(社会貢献活動)>ホームゲーム会場で愛知学院大学 健康栄養学科と連携

ホームゲーム会場で愛知学院大学 健康栄養学科と連携

いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。

2月1日(土)に開催されたホームゲーム会場で、愛知学院大学 健康栄養学科 宇野ゼミと連携し、ファンの皆さまへ「栄養とスポーツ」に関するクイズとアンケートを実施いたしました。



選手がBLACKの「FANSユニフォーム」を着用して試合に臨む、「DOLPHINS FESTIVAL  BLACK DIAMOND DAYS 2024-25」期間に合わせて、ブラックの「チョコレート」に関する問題を学生が考案しました。
 

クイズ内容抜粋

●運動前後に食べるとよいチョコレートはどちらでしょうか

1.高カカオチョコレート
2.ホワイトチョコレート

(解答)1.高カカオチョコレート



高カカオチョコレートとは、普通のチョコレートよりもカカオが豊富に含まれる体に良いチョコレートです。
カカオの主成分「ポリフェノール」の入った高カカオチョコレートを運動後に摂取すると以下のような効果が見られます。

①抗炎症作用により、運動後に疲労回復に役立つ
②血液循環の改善・貧血予防
③リラックス効果
④集中力アップ

※一方、ホワイトチョコレートにはポリフェノールは含まれていません

 

   


当日は150名を超えるお客さまにご参加いただき、小さなお子様から大人まで多くの方に楽しんでいただきました。
ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
 

愛知学院大学 学生コメント

この度は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズと愛知学院大学宇野ゼミとの共同企画「チョコレートについてのアンケート&クイズ」の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。
アンケート&クイズを通してご来場の皆様と関わることができ、とても暖かい気持ちになりました。
さらに、結果をもとに栄養面での「チョコレートと健康」について研究してまいりたいと思います。
名古屋ダイヤモンドルフィンズが志す社会的責任活動 “Dolphins Smile”に少しでも関心を持って頂く機会に貢献できたことに感謝いたします。
 

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、Planet, People, Peace の各分野で展開する「オフコートの3P」の取り組みを通して「Dolphins Smile」の活動を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献します。

TOP OFFICIAL PARTNER

  • 三菱電機 株式会社
  • アオキスーパー
  • エスエスケイ
  • 栗田商会
  • タマディック
  • 真城ホールディングス
  • みやび
  • ワークナビ