B.Hope Assist Action on BIリーグに参加
名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。
この度、B.LEAGUEの社会的責任活動であるB.LEAGUE Hope(B.Hope)が、バスケットボールとインフラを起点とした地方創生を共に目指す、B.LEAGUEパートナーのインフロニア・ホールディングス株式会社 様のサポートのもと、「B.Hope Assist Action on BIリーグ 」を実施し、ドルフィンズも参加しました。
B.Hope Assist Action on BIリーグとは
ファンが試合会場にたどり着くまでに「防災・避難視点での気づき」を見つけ、専用アプリを通じて他者へ共有(アシスト)します。 集まった気づきは地図上に可視化され、各地域ごとの「防災 Assist Map」が完成します。
また個人の参加状況や、全体の達成状況に応じた賞の獲得を目指しながら楽しく取り組める参加共創型の企画です。
B.Hope Assist Action on BIリーグ 専用ページは▶こちら
今シーズンより、これまで実施してきた防災知識を知るアクション(=ディフェンス・アクション)から、それぞれの地域にあわせてより「みんなで動ける」ことを目指した、新たな取り組みにチャレンジしました。
ドルフィンズでは、アリーナに向かうまでに防災・避難視点の気づきを投稿して頂いた方に対して、防災備蓄品「食べて備えるドルカレー」をプレゼントいたしました。
当日は公式マスコット「ディーディー」もアリーナの周辺を探索し、消火栓、送水口やAEDの設置場所など防災・避難視点での気づきを発見することができました。
B.Hope Assist Action on BIリーグ企画にご参加いただいた方の中から抽選で各クラブ1名様へ送られる防災グッズへのサイン入れに選手も協力しました。
また、B.LEAGUE INNOVATION PARTNERのインフロニア・ホールディングス株式会社 様から防災情報を記載したクリアファイルを提供していただきました。
ユース選手やそのご家族さまへの配布などに活用させていただきます。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
ドルフィンズでは毎年、名古屋市中消防署予防課指導の下、名古屋市消防局消防団課、名古屋市大学生消防団と連携し、地震を想定した訓練を実施しています。今後もいつ起こるかわからない災害に対する備えを、お客様にもご理解いただきながら取り組んで参ります。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、Planet, People, Peace の各分野で展開する「オフコートの3P」の取り組みを通して「Dolphins Smile」の活動を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献します。