生活お役立ち情報 vol.3
ドルフィンズキッチン
豚肉と白菜のとろっとミルク煮

材料/4人分
- 豚ロース薄切り肉..250g
- 白菜..4枚
- にんじん..1/2本
- 片栗粉..適量
A
- 塩..小さじ1/2
- 顆粒鶏ガラだし..小さじ1
- 酒…大さじ1
- おろし生姜…1片分
- 胡椒..少々
- 水..200ml
- 牛乳..300ml
作り方
<1>豚肉は長ければ半分の長さに切り、表面に薄く片栗粉をまぶす。
<2>白菜は芯と葉を分けてざく切りにし、芯が厚ければそぎ切りにする。にんじんは皮をむき4~5mm薄さの半月切りにする。

<3>Aをフライパンに入れて中火にかけ、沸騰したらにんじんと白菜の芯を入れて2~3分煮る。

<4>牛乳を加えて少し煮立ったら豚肉を1枚ずつ広げながら加えていく。

<5>とろみが出たら白菜の葉を加えてフライパンに蓋をし、火が通るまで弱火で煮る。
スポーツの秋!寒くなってきましたが、天気の良い週末には家族で外に出て体を動かしてみませんか?
普段はテレビゲームなど家の中で遊ぶ事が多いお子さまは、基礎体力を向上!お父さんはメタボの解消、お母さんは冷え性の改善につながります。 お子さまが元気よく楽しく運動できるよう、お食事から十分な栄養素を摂らせてあげたいですよね。
摂取した糖質から運動中に必要なエネルギーを産生し、疲労を回復させる栄養素として代表的なのがビタミンB1です。ビタミンB1は脳の中枢神経や手足の末梢神経を正常に保つ働きがあり、運動中の集中力や運動機能を維持するためにも大切な栄養素。クラブ活動の練習後に疲れが激しく眠くなる現象が起こりやすい子どもは、ビタミンB1が不足しているかもしれません。
ビタミンB1を多く含む食材:豚肉、鶏・豚レバー、鰹、うなぎの蒲焼、たらこ、卵、大豆、グリーンピース、玄米(運動直後~1時間までは消化能力が落ちるため白米が良い)、胚芽米
体力・筋力・やる気など、運動をする身心の基盤をつくる為に必要な栄養バランスを意識して、スポーツを頑張るお子さまをお食事からもサポート・応援しましょう!