MENU

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

NAGOYA DIAMOND
DOLPHINS

MENU
HOME>Dolphins Smile(社会貢献活動)>Dolphins Smile(社会貢献活動)アンバサダー決定のお知らせ

Dolphins Smile(社会貢献活動)アンバサダー決定のお知らせ

 



この度、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが、地域への感謝の気持ちとして実施する社会貢献プロジェクト「Dolphins Smile」のアンバサダー選手が新たに決まりましたのでお知らせいたします。アンバサダー選手はそれぞれのドルフィンズスマイルの担当する活動を中心となってリードしていきます。

 

気候変動プロジェクトアンバサダー #2 齋藤 拓実、#30 今村 佳太(NEW)

 

《今村 佳太選手コメント》
気候変動プロジェクトアンバサダーとして、先輩の齋藤選手に色々と学びながら活動していこうと思っています!気候変動プロジェクトは、ドルフィンズスマイルの中でも最重要項目として取り組むプロジェクトです。ファンの皆さまと一緒に、子ども達の未来のために、スポーツの力を活用し、プロジェクトに取り組んでいけることを楽しみにしています。子どもたちの未来を守る活動を共に取り組みましょう!

《気候変動プロジェクト主な活動》
CO2排出量計測、地下鉄・市バス利用促進、脱プラスチック、フードドライブ、地産地消、アップサイクル、名古屋市消防局との連携

 

子ども支援COCO(ここ)プロジェクトアンバサダー #8 張本 天傑、#14 佐藤 卓磨(NEW)

 

《佐藤 卓磨選手コメント》
加入して2年目ですが、張本選手がこども病院へ訪問したり、坂本選手がドルフィンズ米の田植えを行ったりと、様々なドルフィンズスマイルの活動を見てきました。僕自身も「シュガプロ」という社会貢献プロジェクトを実施していますが、今シーズンはアンバサダーとして、さらに多くの子どもたちにとって楽しみながら参加できる企画に積極的に参加していきたいと思っています。子どもたちが少しでも笑顔になれるように、一緒に取り組んでいきましょう。

《COCOプロジェクト主な活動》
ドルフィンズ米募金、児童養護施設招待(年間パスCOCOチケット)、オレンジリボン啓発活動、児童養護施設訪問、名古屋市里親会こどもピースとの連携

 

女性活躍推進プロジェクトアンバサダー #12 中東 泰斗(NEW)

 

ミモザカラーのバッシュを着用して啓発活動に参加したり、企業の女性代表の方との対談など、須田選手が昨年まで務めていた女性活躍推進のアンバサダーの姿を見てきて、僕自身、「女性活躍推進」に関して少しずつですが理解しています。B.LEAGUEは女性ファンも多いですし、僕個人のファンクラブにも女性ファンの方が多くいらっしゃいます。日々多くの女性が活躍する社会に変わってきているようにも思いますが、男子クラブの選手が発信していくことで、もっと多くの方を巻き込みむことができると思っています。ドルフィンズスマイルの取り組みを通して、女性活躍推進について一緒に取り組んでいきましょう。

《女性活躍推進プロジェクト主な活動》
女性対談、国際女性デー啓発活動、あいち女性輝きカンパニー

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、Planet, People, Peace の各分野で展開する「オフコートの3P」の取り組みを通して「Dolphins Smile」の活動を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献します。

TOP OFFICIAL PARTNER

  • 三菱電機 株式会社
  • アオキスーパー
  • エスエスケイ
  • 栗田商会
  • タマディック
  • 真城ホールディングス
  • みやび
  • ワークナビ