MENU

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

NAGOYA DIAMOND
DOLPHINS

MENU
HOME>Dolphins Smile(社会貢献活動)>【活動レポート】8/5(火)救命講習実施

【活動レポート】8/5(火)救命講習実施

いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。

8/5(火)に開催された救命救急講習に、アイザイア・マーフィー 選手、今西 優斗 選手、フロントスタッフ、アカデミースタッフ、三菱電機コアラーズ 選手・スタッフ 総勢60人が参加しました。
今回で3回目の実施となる本イベントは、ドルフィンズ所属選手に加え、三菱電機コアラーズ全選手が初参加し、実践的な講習を実施しました。
 

イベント概要

 

主催 

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
名古屋市消防局消防団課

 

参加選手

・#5 アイザイア・マーフィー 選手(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
・#7 今西 優斗 選手(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
・三菱電機コアラーズ 全選手
 

目的

バスケットボールの興行やスクール運営、トップチームの練習など、緊急時に対応できるスタッフ教育の一環として実施。
名古屋市を本拠地として活動している当クラブのスタッフが講習を受けることで、スタッフの災害対応能力を上げ、緊急災害時に名古屋市の消防局や消防団と連携し対応できるように取り組みます。
 

実施内容

名古屋市大学生消防団による救急救命講習
1)救急人形を使用した胸骨圧迫の実施
2)訓練用AEDを使用した実技教養

 

今西 優斗 選手 コメント

いざという時には段取りが頭にないと動けないので、改めて一連の流れを学べるいい機会でした。
新アリーナのような広い会場で災害が起きた場合、お客さまの不安感は大きいと思います。
その中で、試合運営に関わるスタッフが緊急時対応を身に付けることで、安心安全な試合づくりに繋がると思いました。
 

名古屋市大学生消防団 コメント

いつ何時、誰が倒れるかわからないので、参加された皆さんが助けられる知識を身に付けて欲しいと思い、参加しました。
今後も、これからの日本はどのような災害が起こるかわからない中、身近な人の人命救助の技術を身に付けていきたいと思います。
 

フォトギャラリー

   

   

   

   

   
 


<メディア掲載>
・NHK 8/6(水) 「ニュース気象情報内」
        「おはよう東海」
・中京テレビ 8/6(水) あさドレ「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 救急救命講習に参加」

 

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、Planet, People, Peace の各分野で展開する「オフコートの3P」の取り組みを通して「Dolphins Smile」の活動を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献します。

TOP OFFICIAL PARTNER

  • 三菱電機 株式会社
  • アオキスーパー
  • エスエスケイ
  • 栗田商会
  • コメ兵
  • すずらん健康倶楽部
  • タマディック
  • 真城ホールディングス
  • みやび
  • リゾートトラスト
  • ワークナビ