MENU

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

NAGOYA DIAMOND
DOLPHINS

MENU
HOME>Dolphins Smile(社会貢献活動)>hummel×ドルフィンズ Bリーグ初!ホームゲームで手話シャツを選手が着用決定!

hummel×ドルフィンズ Bリーグ初!ホームゲームで手話シャツを選手が着用決定!

いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。

この度、デンマークのスポーツブランド hummel(ヒュンメル)様が、ドルフィンズのホームタウンエリアの聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを販売することとなりましたのでお知らせいたします。
また、11月2日(日)に開催されるhummel様の冠試合では、選手がウォーミングアップ時などに手話シャツを着用いたします。
また、hummel公式オンラインストアとヒュンメル三井アウトレットパークジャズドリーム長島店限定で9月16日(火)まで予約を受け付けいたします。
試合日に選手が着用したシャツはオークションを実施し、商品販売の売上の一部とオークションの売上のすべてを合わせ、聴覚障がい者支援として愛知県名古屋聾学校へ寄付いたします。

(*Bリーグ初 当クラブ調べ)

詳細

対象試合 11月2日(日)広島ドラゴンフライズ
選手着用時間 試合開始前のウォーミングアップにて着用(予定)
商品・販売情報

手話シャツ 8,800円(税込)
Size:S・M・L・O・XO・XO2・XO3・XO4(ユニセックス)  
 


■hummel 公式オンラインストア 
9月16日(火)まで予約受付
※商品のお届けは10月下旬より指定の住所に順次発送予定
※ジャズドリーム長島店では店舗での受け渡しとなります

※ネーム&背番号の加工受付はありません

 

手話シャツデザインに込めた想い

 
 

手話で心の旗を振る

聴覚障がい者が参加するデフスポーツでは、笛やスターターピストルの替わりに、視覚的に情報を補っています。陸上やサッカー、ラグビーでは審判が旗を使用して、音に頼れない選手の合図としています。今回発表する手話シャツでは、その旗を重ね合わせデザインのベースにしました。スポーツの応援でも使われるフラッグは、気持ちをひとつにまとめるツールでもあり、今回、「心の旗を振ろう」をテーマに、旗が揺らめき、心が解き放たれるようなイメージで仕上げました。

《デザイン》
・胸部:DOLPHINSを指文字とアルファベットで併記
・背面上部:『ドルフィンズスマイル』のロゴを入れ、イルカと笑顔を手話で表現。
・背面裾部:ヒュンメルのタグラインであるLET’S PLAYを日本語に翻訳した「やってみよう」の手話を配置
 

hummel×ドルフィンズスマイル


  

ヒュンメルは、“Change the World Through Sport”(スポーツを通して世界を変える)をビジョンに、人権、ジェンダー、平和をテーマに取り組みを進めています。
今回、聴覚障がい者支援に繋げるチャリティーシャツを作製。ハンドボール日本代表、ガンバ大阪に続いて、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(名古屋D)バージョンを発表します。
ヒュンメルは2022-23シーズンから名古屋Dのトップパートナーを務め、名古屋Dが行う社会貢献プロジェクト『ドルフィンズスマイル』の連携協定にもサイン。
アリーナ周辺の清掃活動になる「プロギング」や小学生と選手が交流する運動会、ディスレクシア協会名古屋・社会福祉法人名古屋ライトハウス情報文化センターへの寄付に繋げた点字シャツの取り組みなどを共に実施するなど、SDGsを推進する取り組みを重ねてきました。  
 
 

愛知県立名古屋聾学校ブース ※11月2日(日)

学生たちが考案したデザインのステッカー配布や、手話で選手名を覚えるブースなど、企画を検討中です。ぜひ、お立ち寄りください。
《場所》IGアリーナ4F Dolphins Smileブース

 

TOP OFFICIAL PARTNER

  • 三菱電機 株式会社
  • アオキスーパー
  • エスエスケイ
  • 栗田商会
  • コメ兵
  • すずらん健康倶楽部
  • タマディック
  • 真城ホールディングス
  • みやび
  • リゾートトラスト
  • ワークナビ