カスタマーハラスメントに対する基本的方針についてのお知らせ
いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援、ありがとうございます。
弊社では、より良い商品・サービスをお届けするために、お客さまの声に真摯に耳を傾け、ご意見やご指摘に誠実に対応してまいります。
一方で、一部のお客さまから、一般的な常識や社会的マナーから見て不適切と思われる言動や要求(従業員の人格を否定する発言、暴言、合理的理由のない謝罪要求など)が寄せられることがあります。
これにより、従業員の尊厳が損なわれ、就業環境が悪化するケースが発生しています。
弊社の従業員およびパートナー企業の従業員、またお客さまの人権が互いに尊重され、持続的にお客さまとの健全な関係を維持し、従業員が安心して商品・サービスを提供できるよう、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたしました。
1.カスタマーハラスメントの定義
厚生労働省が発行している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(以下、「企業マニュアル」)に基づき、以下のように定義いたします。
「お客さまからの言動・要求のうち、当該言動・要求に妥当性を欠くもの、または妥当であっても手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当社従業員等の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義いたします。
2.カスタマーハラスメントの対象となる主な行為
<対象となる行為例>
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではございません。
- 提供する商品・サービスに明らかに不備がないにもかかわらず、過度な要求や不当な言動
- 提供する商品・サービスの内容とは関係がない要求
- 傷害、暴行等の身体的な攻撃及び商品・備品等の損壊
- 怒声、罵声を浴びせる等の威圧的な言動、脅迫、暴言、土下座の要求
- 選手・選手家族・スタッフ等の名誉・プライバシーを侵害する誹謗中傷、名誉棄損、侮辱等の個人攻撃
- 重複した大量の問合せ、揚げ足取り等、継続的または執拗な言動
- 退去を求めても応じない行為、長時間にわたる電話、事業所外での選手・スタッフ等に対する拘束的な行動や不当な叱責
- 選手・選手家族・スタッフ等に対する差別的な言動
- 選手・選手家族・スタッフ等に対する接触、待ち伏せ、身体的・精神的な性的言動
- 選手・選手家族・スタッフ等の意思に反して、つきまといや物品を送る行為等
- 選手・選手家族・スタッフ等の試合以外のプライベートな時間の接触、写真撮影
- アウェーゲームで選手・スタッフ等が行動する空港、駅での写真撮影、サインの強要
- 選手・スタッフ等の滞在しているホテル等のロビーで待ち伏せ、およびサインの強要
- イベント時(写真撮影、サイン等)の、常識を超えた要求や執拗な接触、個人的情報の強要、スタッフ・選手への威圧的・不快な言動
- SNSやインターネット上での誹謗中傷や悪質な書き込み
- その他、不当な商品交換・金銭補償・謝罪の要求、他のお客さまへの迷惑的行為
3.カスタマーハラスメントへの対応姿勢
お客さまからいただいたご意見・ご要望に対しては、合理的な解決に向けて、理性的な話し合いを行い、よりよい関係の構築に努めてまいります。
また、必要に応じて、警察への通報や弁護士など外部専門家と連携し法的措置を含めた適切な措置を講じます。
4.弊社における取り組み
カスタマーハラスメント発生時に会社として適切な判断や対応ができる体制を構築いたします。
カスタマーハラスメントを受けた従業員の心身のケアに努めます。
弊社従業員が自らお取引先様に対してカスタマーハラスメントを行うことのないよう、適切な教育を行います。
5.お客さまへのお願い
弊社は、今後も事業に関わる人々の人権が尊重され、尊厳が守られるよう力を尽くします。
これからもお客さまのご意見・ご要望に寄り添い、上質なエンターテイメント空間の提供を目指し、安全に配慮した誘導や、より良い商品・サービスのご案内を通じて、ご満足いただけるよう努めてまいります。
引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。














